
おはようございます!こんにちは!こんばんワン🐾
本日も閲覧いただきありがとうございます。
エクセルを使用していると、この関数どうやって使えばいいか悩む事あると思います。この記事を作るにあたり、勉強(おさらい)も含めて、共有できたらと思っています。
今後は、初級~中級~上級まで作成し、シリーズ化していく予定ですので、是非足を運んでいってください。



ありがとう、とても助かるニャ~😻
目次
SUM関数(金額の合計を計算する)
SUM関数とは



セルに入力された数値を合計する場合には「SUM」(サム)関数を使用するのだワン🐾SUM関数とは、セル範囲に含まれる数値の合計値を求める関数となります。
セルの範囲指定については、1つずつセルを選択して指定したり、ドラッグでまとめてセル範囲を指定することも可能です。合計する対象が数値文字列の場合は、計算の対象となりません。
SUM関数使用方法
- SUM関数の書式は「=SUM(数値1,[数値2],…)」のように記述します。数値2以降の設定は任意となっており、最大で255まで指定することが可能となっています。


範囲を自動選択するオートSUM
- オートSUMとは、SUM関数の合計範囲を自動で選択してくれる機能です。
①【合計値を計算したいセルを選択】し、ホームタブが押されている状態で、②【オートSUM】を押します。SUM関数の書式が自動で入力されます。


まとめ



今回は関数の基本中の基本(初歩編)について解説をさせていただきました。次回は応用編として「SUMIF関数」を説明したいと思います。次回も是非、足を運んでください🐾🐾
コメント