防犯カメラの製品カタログには、そのスペックを示すため、通常、「IP66」などの表記がされています。
この表記は、スマホや完全ワイヤレスイヤホンでも使われている規格のため、ガジェット好きな方なら分かると思うのですが、一般的には分からない方が多いかと思います。
今回は、防犯カメラのスペックを示す各表記の内容について、見ていきたいと思います。
保護等級
防水防塵のJIS規格
この記事のタイトルでも使っている「IP66」の表記については、防水防塵を意味しています。
IP66
頭のIPは、International Protectionの略で、その後の数字が高ければ高いほど、防水防塵の保護力も高くなります。
なお、IPに続く一桁目の数値が「防塵性能」で二桁目の数値が「防水性能」となります。

保護等級表
防塵
等級 | チリや埃に対する保護内容 |
---|---|
1 | 直径50mmを超える固形物体に対する保護 |
2 | 直径12.5mmを超える固形物体に対する保護 |
3 | 直径2.5mmを超える固形物体に対する保護 |
4 | 直径1.0mmを超える固形物体に対する保護 |
5 | 粉塵が内部に侵入することを防止 |
6 | 防塵(塵埃に対する完全な保護) |
防水
等級 | 水の侵入に対する保護内容 |
---|---|
1 | 垂直に落下する水滴に対する保護 |
2 | 15度傾斜したときに垂直からの水滴に対する保護 |
3 | 60度の降雨に対する保護 |
4 | 任意の方向からの散水に対する保護 |
5 | いかなる方向からの水の直接噴流に対する保護 |
6 | 任意の方向からの水の強い噴流に対する保護 |
7 | 一時的に水中に侵漬しても有害な影響が生じないレベル |
8 | 加圧条件下での長時間の水没に対する保護 |
最低被写体照度
暗所での撮影レベルを示す
最低被写体照度は、防犯カメラの撮影に最低限必要な明るさを数値化したものとなります。設置個所に応じて、適切なレベルの防犯カメラを選ぶ必要があります。
明るさの目安
照度(LUX) | 明るさの目安 |
---|---|
100,000 | 晴天の屋外(夏季) |
5,000 | 屋外(曇り) |
1,000 | パチンコ店内 |
600 | コンビニエンスストア |
300 | 一般事務所など |
100 | ホテルのロビー |
50 | 百貨店の非常階段 |
5~25 | 地下駐車場 |
5 | 閉店後の商店街 |
1 | 公園の水銀灯下 |
0.5 | 暗がりにまばらな街灯下 |
0.01~0.1 | 月明り(満月) |
撮像素子のサイズと画角
焦点距離と画角
焦点距離は数値が小さいほど広角となり、数値が大きいほど望遠よりの映像となります。
焦点距離と画角の目安
焦点距離 | 1/3型 | 1/4型 |
---|---|---|
2.8mm | 約81度 | 約66度 |
3.6mm | 約67度 | 約53度 |
4.0mm | 約62度 | 約49度 |
6.0mm | 約44度 | 約33度 |
8.0mm | 約33度 | 約25度 |
12.0mm | 約23度 | 約17度 |
16.0mm | 約17度 | 約13度 |
50.0mm | 約6度 | 約4度 |
設置は専門業者に
今回は、防犯カメラのスペックの見方について記事にしました。
防犯カメラは、犯罪を抑止するのと同時に、万が一、犯罪が発生した場合に証拠映像を記録するという役割もあります。せっかく取り付けた防犯カメラの効果・価値を最大限に高めるため、設置は専門業者に依頼するほうがよいでしょう。
専門業者であれば、長年の経験に基づき最適な製品の選定や取付箇所のアドバイス、また取付工事まで一貫して行うことができます。
弊社、ユナイテッドシステムも沖縄で30年の実績がある防犯カメラの専門会社です。沖縄県内で、防犯カメラの取付をご検討されている会社様は、ぜひ弊社にお問い合わせください。